9月7日から開催「Industry-Up Days Autumn 2022」のオンライン交流会場(Miro会場)が先行オープン。登壇者・参加者同士の事前交流開始。

9月7日から開催「Industry-Up Days Autumn 2022」のオンライン交流会場(Miro会場)が先行オープン。登壇者・参加者同士の事前交流開始。

9月6日(火)19時より登壇者も参加する前夜祭、開催決定
100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」SUNDRED株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:留目 真伸、以下:SUNDRED)は、2022年9月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)の4日間に渡り開催する国内最大級の新産業共創のための交流の場・越境人材の祭典「Industry-Up Days Autumn 2022」に先行して、オンライン交流会場(Miro会場)がオープンしたことをお知らせします。これによってイベントの開催前から開催中、開催後も参加者同士、または登壇者同士での交流が可能になります。
また、9月6日(火)19時より、登壇者・参加者がカジュアルに交流し、イベントの見どころや期待、関心事等について対話することのできる「Industry-Up Days Autumn 2022前夜祭」をオンラインにて開催します。

■Industry-Up Days Autumn 2022概要
SUNDRED株式会社は2019年の「新産業共創スタジオ」のローンチ以降、100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」として、「新産業共創プロセス」を開発し新産業の共創プロジェクトを推進するとともに、年に2回 大型カンファレンスを開催し、コンセプトの普及・促進を行っています。多様なセクターのインタープレナー同士が対話を通じて社会起点の目的を共創し、それを実現するためのエコシステムの共創を進めていく「新産業共創プロセス」は、価値創造の新たなスタンダードになり得るものとして日本だけでなくグローバルの有識者の間でも注目されつつあります。
今回の「Industry-up Days Autumn 2022」のキーメッセージは「社会起点の理想でつながる新産業共創は、価値創造の新たなスタンダードに」。9月7日のDAY1には米国アカデミー賞公認 国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)代表の別所哲也氏にも登壇頂き、インタープレナーのコンセプトや、インタープレナーを中核とした新産業の共創について、インタラクティブなセッションを通じて参加者の皆さんと大いに深掘りしていきます。インタープレナーとして活躍していきたい個人、インタープレナーの活力を活用して新たな成長軸を創造していきたい企業・組織・地域、そして新しい時代の生き方・働き方に興味のある全ての方にとって、有益な学びと交流の場になります。奮ってご参加下さい。

名称:Industry-Up Days Autumn 2022
日時:2022年9月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)
場所:オンライン開催
参加費:無料(事前申し込み)
主催:SUNDRED株式会社
詳細:https://industry-up-days-autumn2022.sundred.co.jp/
Peatix:https://industry-up-days-autumn-2022.peatix.com/

■オンライン交流会場(Miro会場)について
「Industry-Up Days Autumn 2022」では、オンラインホワイトボードツールであるMiroを活用したオンライン交流会場(Miro会場)を新たに設営しました。オンライン交流会場(Miro会場)を活用頂くことにより、イベント開催前から参加者同士で自己紹介を行ったり、登壇者や参加者にコメントやメッセージを送ったり、関連する情報を閲覧することが可能になります。イベント開催時には、各セッションをオンライン配信で視聴しながら、メモをとったり意見を書いたり、参加者同士でディスカッションしたり、質問やコメントを記載することができます。登壇者も登壇中に、Miro会場を覗いてそこでのディスカッションに参加するケースもあります。一方通行のオンラインセミナーではなく、双方向、多方向の交流が可能となることで、新産業共創に向けたオープンかつフラットな対話を実現します。Miroを活用して目的共創の対話を促進し、知識の創造・蓄積を加速するソリューション「フューチャーボード」を利用したセッションを年40回以上開催しているSUNDREDならではのノウハウをつぎ込んだオンライン交流会場の設計となっています。
また、Miro会場は「Industry-Up Days Autumn 2022」の終了後も継続して公開し続けます。これにより「Industry-Up Days Autumn 2022」をきっかけに生まれた対話や新産業共創の活動に、参加者が継続して関わることが可能となります。21日(水)、28日(水)のDAY3、DAY4セッション終了後には、登壇者も交えて交流できるアフターパーティの開催を予定していますが、こちらでもZoomと並行してMiro会場も活用していきます。

 ■Miro会場への参加方法
「Industry-Up Day Autumn 2022」のサイトからイベントへの参加を申し込むと、Miro会場のURLと参加方法をご案内するメールが届きます。イベント開始前に自己紹介(チェックイン)を行うことで、興味関心が近い参加者同士であらかじめつながったり、登壇者に対して期待や事前質問などをコメントすることが可能です。

会場全体図会場全体図

各セッションのMiro会場各セッションのMiro会場

登壇者も参加者も一体となって議論できる仕掛けを多数用意登壇者も参加者も一体となって議論できる仕掛けを多数用意

■「Industry-Up Days Autumn 2022 前夜祭」について
9月6日(火)19時より、登壇者・参加者がカジュアルに交流し、イベントの見どころや期待、関心事等について対話することのできる「Industry-Up Days Autumn 2022前夜祭」をオンラインにて開催します。

日時:9月6日(火)19時-20時
場所:Zoom+Miro
参加者:SUNDREDメンバー、「Industry-Up Days Autumn 2022」の登壇者十数名、イベント登録者
内容:「Industry-Up Days Autumn 2022」の見どころ、Miro会場の活用方法、登壇者の自己紹介、各セッションへの期待や質問など
申込方法:「Industry-Up Days Autumn 2022」のサイトからお申し込みください。前夜祭をご案内します。
詳細:https://industry-up-days-autumn2022.sundred.co.jp/
Peatix:https://industry-up-days-autumn-2022.peatix.com/

■SUNDREDの新産業共創プロジェクト
SUNDREDでは2019年7月の新産業共創スタジオのローンチ以来、「ユビキタスヘルスケア産業」「フィッシュファーム産業」「ハピネスキャピタル産業」等の約12個の新産業プロジェクトを推進中です。その最大の特徴は個社単独での新規事業の開発ではなく、社会起点での新産業の共創を推進していくことで結果として各社の事業機会・投資機会の創出を進めていくというコンセプトにあります。社会起点の目的を多様な社会人との対話の中から共創し、駆動目標となるエコシステム仮説に落とし込み、エコシステム構築の中核となる事業(トリガー事業)を創出し成長を加速していくことで、エコシステム構築を進めていきます。アカデミアの知見とプロジェクトの実践を融合させた「新産業共創プロセス」、目的志向で行動する社会人「インタープレナー」のネットワーク、各所で推進されているイノベーション活動を集約して社会実装を進める「リビングラボ」の開発・運営を通じて、新しいパラダイムに求められる新産業の創出・社会実装を加速しています。

■これからの社会を牽引する「インタープレナー」について
SUNDREDはこれからの社会を牽引する人材として「インタープレナー」の開発に取り組んでいます。インタープレナーとは、組織の枠を超えて社会起点で発想し、オープンでフラットな対話を通じて目的を共創し、仲間とリソースを集めてプロジェクトを進め、目的を達成していく「社会人」のことです。全てのセクターに顕在・潜在している「インタープレナー」達が、新しい時代の価値創造の仕組みを理解し、自らの生き方について考え、動き出していくことによって新産業の共創が加速されると考えています。
SUNDREDのインタープレナーコミュニテイーは、大企業、中小企業、スタートアップ、政府系公務員、自治体職員、大学研究者、医療者、教育者、プロフェッショナル、学生など各セクターから集まったインタープレナー約1,000人が参集・参画し、新産業のテーマや「実現すべき未来」について継続的に対話を行っています。昨年度は経済産業省関東経済産業局と共同で「令和3年度 越境人材を中核とした新産業共創エコシステム構築事業」を推進し、「インタープレナー(越境人材)」の育成についての政策提言を実施し、今後も益々加速させていきます。

インタープレナー
https://www.interpreneur.jp/

■会社紹介

企業名:SUNDRED株式会社
設立  :2017年3月設立
代表者:留目 真伸
本社  :東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー
オフィス :東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階
概要  :100個の新産業の共創を目指す「新産業アクセラレーター」。「新産業共創スタジオ」を運営し、エコシステムのデザインを起点に成長領域にリソースを集約し、新産業を共創していく 。
URL  :https://sundred.co.jp